オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年12月09日

フルマラソン 2

まあとにかく痛かった。
走るたびに痛みで鳥肌が立つのだから。

38キロ地点まで
生まれたての小鹿のように歩いていた。

すると
ボランティアのお兄さんが言う
「この先1キロ、あと5分で通過しないと
失格になりますよ」
足切りってやつだ・・・

ここまで来て
失格!許せない!

小鹿は跳ねるように
走り
足切り2分前に通過!

すると
「この先ゴールまで3キロ
あと15分で通過しないと失格ですよ」
と声を枯らしたボランティアスタッフさん

この枯れた声にぐっと来た
彼はずっと声をだし、
ランナーを応援してきたのだ。

私は彼の声に
力をもらい
ゴールを目指した。

途中で妻のお父さん、お母さんに会う
こんな偶然があるのか!
「がんばって!」のお言葉をいただき
さらにモチベーションアップ!

しばらく走ると
すでにゴールした
10000人以上が
沿道で応援してくれている。

もう1万8千人が仲間だ!

鴻池陸上競技場のトラックに入った
あと6分で失格になる!

走った走った!
ゴールが見えた時
おもわず
「アホや!アホや!無理してゴールして
俺はホンマのアホや~!」と独り言を発しながら
ゴールした!

完走記念のタオルとメダルをいただく。
救護テントにむかい
アイススプレーでシュー!

妻、息子と娘が
見に来ているはずだ。

客席を見渡したが
痛みから
集中できない。

更衣室へ
足を引きずりながら歩く

携帯電話が鳴った
妻からだ

「もしもし・・・今どこ?」
「え、もしかしてゴールしたん?」

「はい・・・」
「完走できひんと思って、まだ奈良駅やわ」

「完走しました」

期待されてへんかったんか・・・

まあこんな勝手なことして
心配かけたな・・・・

完走記念の晩御飯は盛大に俺のおごりにした。

  


Posted by 大抜卓人  at 03:29Comments(1)

2010年12月08日

フルマラソン

「もういらん・・・」
「何で出ようと思ったんや・・・」
「もうどうしたらええねん・・・」

32キロ地点の
心の声・・・

フルマラソン
経験者が言う30キロの壁は
本当にあった。

12月5日奈良マラソンは
僕にとって人生初のフルマラソン
距離はもちろん!
42.195km!


前日から緊張で
お腹が痛くなる・・・
「無理はせんといてな・・・」と
妻から珍しく優しいお言葉!

朝9時スタートだから
7時10分の上本町~奈良行き快速急行に
車内はびっくり!ジャージ御一行様!

奈良駅に到着、もうほとんどがジャージ人

そのまま民族大移動で
鴻池陸上競技場へ20分!

荷物を預けて
スタートラインへ。

1万8千人が参加しているフルマラソン
スタートは9時でも
僕のいた後ろのチームは20分遅れのスタートに。

しばらくはランナーの大渋滞を縫って走る。
5キロした頃に
水飲みすぎによりコンビニトイレへ!
同じような人続出により
長蛇の列。
20分はロスした・・・
取り戻すために
少し早めのペースでラン。
20キロまでは順調だった。

よく24時間テレビ等で
芸能人ランナーの方が
沿道のファンの応援が力になった等というが
実際やってみないとわからないものだ。

「がんばれー!」「しっかりー!」
見ず知らずの人が
僕を応援してくれる・・・
もう感動なのだ。
応援とそれを受けて頑張るランナー
ポジティブなものしかない空間。
美しい・・・
20キロまでは

とつぜん左ひざに激痛
左をかばうように
右メインで走ると・・・
30キロ付近で
右足首激痛・・・
足を引きずる私・・・

見渡せばそんな人ばかり・・・
地獄絵図だった・・・・

つづく・・・





  
タグ :マラソン


Posted by 大抜卓人  at 02:35Comments(0)その他